日々行っておられる、契約社員・パートさんへの社員教育に対して、助成金がもらえます。
目安としては、非正規社員一人当たり30万円…最大年間500万円です。
現場で教えたり、勉強会を行ったりした場合に、助成金がもらえるのです。
ある美容室のオーナーさんは、2店舗目を出店しようと考えておられました。
しかし、初期費用やランニングコストを考えると、銀行から融資を受けても少し余裕がない状態でした。
そこで、助成金を利用したところ、1年間で約300万円の助成金を受け取られました。
現在、資金的な余裕もできたことから、2店舗目、3店舗目と多店舗展開されております。
ある営業会社の社長さんは、社員1人を雇う予定でした。
ところが、最終面接で良い人が2人残り、どちらか1人に絞らなければならないと悩まれました。
そこで、助成金を活用し、2人とも採用されました。
(お2人で約380万円の助成金が得られる予定です。)
現在、お2人とも、近い将来の戦力として、研修に実践に励んでおられます。
では、具体的に、どのような社員教育を行っていただくのかというと
3か月~6か月の間で425時間以上、社員教育(OJTとOFF-JT)を行っていただきます(だいたい週20時間程度です)。
OJTというのは、たとえば、「店長さんが新人スタッフに接客の仕方を教える」というような日々の教育・指導です
OFF-JTというのは、テキストやホワイトボードを使った講義形式の教育・訓練、いわゆる座学です。
このOJTとOFF-JTとを合わせて、最大6か月間で425時間以上研修(だいたい週20時間程度です)を行っていただくと、非正規社員1人に対して約30万円の助成金がもらえるのです。
ちなみに、中小零細企業では、上に書いたような、計画的に従業員教育を行っている企業は圧倒的に少ないです
想像してみてください。
あなたの会社が、体系的に社員教育を行ったら、ライバルにどれだけの差を付けられるでしょう?
ほんの少しの教育で、あなたの会社は一歩も二歩もリードできます。
これを毎年続けたら、あなたの会社は数年でダントツになります。
もっと、詳しく知りたい方は
貴社が助成員を受け取るまでの流れは、次の通りです。
1.まずは、ご相談ください。
まずは、メールフォームからお問い合わせください。
ご相談の日時を決定しましょう
2.無料診断
貴社がもらえる助成金の有無を無料で診断いたします。
今、もらえる助成金がなくても、どのように会社の体制を整えれば助成金がもらえるようになるのかアドバイスいたします。
3.助成金受給の方針決定
どの助成金を受給するのか?受給額、申請時期などについて方針を決定いたします。
4.必要な資料をご準備ください
社員名簿、賃金台帳、出勤簿など、助成金申請に必要な資料をご準備ください。
資料集めや資料の作成は、当事務所がお手伝いさせていただきます。
5.当事務所で、助成金センターへの申請書類を作成いたします
助成金センターへの申請に必要な書類は、すべて当事務所が作成いたします。
6.提出前の書類説明と押印をお願いいたします
提出前に書類の最終説明をいたします。内容にご納得いただきましたら書類に押印願います。
7.当事務所がすべて助成金の申請および行政対応
行政への申請と行政対応は、全て当事務所が行います。
8.当事務所が、助成金がもらえるように管理・チェックいたします。
当事務所に任せていただければ、面倒な申請業務はすべて行います
具体的には…
l キャリアアップ助成金計画届の作成
l キャリアアップ助成金有期実習計画届の作成
l 訓練カリキュラムの作成
l 評価シートの作成
l JOBカードの作成指導
l 従業員にJOBカードセンターとの予約
l 毎日の日報の作成指導
l 支給申請書の作成代行
l 賃金台帳のチェック、作成指導の提供
l 出勤簿のチェック、作成指導、フィーマット提供
l 残業代が法律に従って支払われているかどうかの指導
l 雇用保険の加入状況の確認・手続き
l 健康保険・厚生年金について加入の可否の判断。
l 就業規則をはじめ社内規程の診断
l 助成金申請スケジュールの管理
以上、すべてを行います。
9.助成金が入金されます。
混んでいなければ、申請から2~3か月で、貴社の口座に助成金が振り込まれます。
でも、本当にもらえるの?と不安になるお気持ちもわかります。
たしかに、100%確実に助成金がもらえます!と保障することはできません。
しかし、法律で決められた内容にしたがって、当たり前に研修していただければ、確実に助成金はもらうことができます。
実際に私のお客様も助成金をもらってらっしゃる方がたくさんおられます。
ちなみに、平成24年度の職場意識改善助成金の大阪労働局管内での受給実績は第1位です。
ぜひ、安心してご相談ください。
報酬は、以下のようになっています。
報酬は、着手金と成功報酬との合計額です。
着手金 |
成功報酬 |
|
顧問契約有の場合 | 5.25万円 | 受給額の15% |
単発契約の場合 | 10.50万円 | 受給額の20% |
着手金 | 成功報酬 | 合計 | |
顧問契約有の場合 | 5.25万円 | 45万円(300万円×15%) | 50.25万円 |
単発契約の場合 | 10.5万円 | 60万円(300万円×20%) | 70.5 万円 |
差 額 |
20.25万円 |
助成金の申請は、なんば社会保険労務士事務所へ
少しでも気になる方は、今すぐ↓コチラをクリック願います。
もっと、詳しく知りたい方は